Child Piano Lesson
子どもピアノレッスン
ピアノが弾けるようになったら
どんな自分になれるかな?
どんな気持ちになるかな?
ひとりひとりの感じる気持ちを大切に。
好きな曲が弾けるようになる
喜びや楽しさを、
心から感じるお手伝いをします。
今日はどんな楽しいことが
待っているかな♪
レッスン室の扉を開ける瞬間
わくわくするような
行くことが楽しみになる、教室作り
をしています。

レッスンにきたら

まずは出席カードにシールを貼ります。
同じシールを選ぶ子、
丸いのや四角、形でえらぶ子
貼り方や選び方にも個性が出ます。

.jpg)

今日はどんな時間にしたいかな?

レッスンへの想い

ピアノの本当の楽しさを知って欲しい。
好きな曲が弾けるようになると
ピアノは本当に楽しいんです!
弾けるようになって楽しい!と思う時間を
たくさん感じていきます。
好きな曲、弾きたい曲、
いつか弾いてみたい憧れの曲があれば
リクエストしてくださいね!
弾いてみたい!
やってみたい!
気持ちを応援します。




発表会の曲は
好きな曲、弾きたい曲を
自由に選んでもらいます。
・アニメソング
・ジブリやディズニー
・映画の曲やJ-POPなど
選ぶ曲も多彩です。

ピアノの難しさを感じさせないように・・・
ピアノが弾けるまでに、
お子さまがストレスに感じるようなことに
出会うこともあります。
例えば音符を読むこと。
音符を読むことに苦手意識ができると、
楽譜を開くことや、ピアノに向かうことが
嫌になってしまいます。
そういった、ストレスや苦手意識、
難しさを感じさせない
レッスンを心がけています。
.jpg)
.jpg)
自分の力で音符を読んで、
好きな曲をひとりでも弾いて楽しめるように、
音符カードやリズム練習を取り入れ、
楽しく基礎を身につけます。

3歳さん
音符を指さししながら高さの違いを見ています。

リズムを自分で作って
リズム練習をします。
そんな難しくして大丈夫~?と思っても
楽しみながら一緒に挑戦!

間違えても大丈夫
楽しくあせらず、ゆっくりね。

連弾練習♪
ドキドキするけど
できた時の喜びを一緒に共有できてうれしいね

ゆっくり楽譜を見ながら弾くことで
集中力も身に付きます。
_edited.jpg)
みんな音符の色塗りが大好きです。
自分で塗る色も決めて色分けしています。

弾いてるお顔は真剣
弾けた時の「できたよ!」のキラキラした笑顔が
とってもかわいいの

難しい!と思ったリズムも
歌いながら弾いているうちにできた!
弾けるようになると楽しいね♪
自分で楽譜を読んで
好きな曲が弾ける楽しさや喜びを感じてほしいので
基礎もしっかり学びます。
少しずつできたこと
積み重ねていきましょうね。

ピアノから出会えるものを
たくさん
受け取って欲しい。
日々のレッスンでの
小さなできた!を体験すること。
得意なことや好きなこと、
もともと持っている自分の力に気づくこと。
ピアノから受け取れるものは、
自分自身への愛だと思っています。
自分を自分で認めてあげられる
力を育て、
どんな場面でも自信を持って、
笑顔で一歩前に進めるよう、
ピアノから
・自分を表現する
・自分の良さに気づく
・自分を認めてあげられる
ようになるお手伝いをします。
.jpg)



YOKOピアノ教室の
コミュニケーション

生徒さんは恥ずかしがり屋な方が多いです。
レッスン中、弾く前に
突然止まってしまうことがあります。
どうしたのかな?
先生の方を見て、困ったような、
助けを求めるような表情を見せることも。
弾く場所がわからなくなっちゃったのかな?
音符があっているか自信がないのかな?
それとも、わからないって言えないのかな…?
いろいろと考えてみますが、
実際には生徒さん自身にしかわかりません。
そんな時には、
「どうしたのかな?」など、
さまざまな声掛けや質問をします。
少しずつ、
思っていることや気になっていることを
自分の言葉で伝えられるように、
ゆっくりと見守ります。
その時、言葉にできなくても大丈夫です。

自分の気持ちが言えなかったり
どうしたいのかわからなかったり
自分なんて…と思っていたり
心の中には、言葉にできない思いが
たくさんつまっているのだと思います。
みんなそれぞれに、
さまざまなことを感じています。
子どもの心のことを知りたいと思い、
たくさんの心理学を学びました。
持って生まれた気質で、
HSP・HSC(繊細さん)の方は感受性がとても強く、
周りの状況や環境を敏感に感じとっています。
安心して過ごせる環境があることで、
不安も少なくなっていきます。
また、論理的思考の左脳を使う現代社会では、
右脳を使う楽器演奏は
脳のバランスを取るのにとても効果的です。
一人ひとりの良さを活かして、
自分らしく笑顔の毎日が送れるように
サポートさせていただきます。

MESSEGE
私は小さい頃から自分の気持ちを
表現することが苦手でした。
変われたきっかけは
ピアノに出会えたこと。
ピアノの音色に癒され
弾けるようになることで
少しずつ自分に自信が持てるようになり
発表会や合唱コンクール
人前に出ることも経験して
ピアノを通してたくさんの喜びを
感じることができました。
生徒さんにも
言葉にできない気持ちを
ピアノを通して表現できる喜びを感じ
私は私のままで。
すてきなところいっぱいある。
どんな自分も私らしくて好き
と思えるようになってほしいな
と思っています。